ライブCDの部屋が引越しeeeUbuntu

 Eee PC 901-X向けにeeeUbuntuを導入しようとしたら、「ライブCDの部屋」のリンクにアクセスできません。2009/4/12にサーバを引越ししたらしいのですが、Googleで検索できなかったので、記事にしました。

ライブCDの部屋(旧)
http://2.csx.jp/livecdroom/

ライブCDの部屋(新)
http://simosnet.com/livecdroom/index.html

eeeUbuntu
http://simosnet.com/livecdroom/index.html#ubuntu

 すでにリンクの切れた本文の掲示板欄にこそっと書かれても分からないですよね(笑)。

ライブCDの部屋掲示板
http://livecdroom.bbs.fc2.com/
ホームページ移転 - 管理人
2009/04/12 (Sun) 07:51:47
CSCのホームページサービスが終了するので、移転しました。

新ホームページURL
http://simosnet.com/livecdroom/index.html

|

La Foneraが動きません・接続できません

 FONは自宅の無線LANをお互いに開放し、世界中の無線LANインターネットを無料で使おうというムーブメントです。しかし設置に当たって、各家庭のLAN環境はさまざまであり、簡単には接続できない場合が多々あります。また、添付されているマニュアルやサポートページも、お世辞にも分かりやすいとは言えず私もかなり苦労しました。その辺の解説をしたいと思います(自分メモ)。

※このページはFONのサポートでもなんでもありません。自分がLa Foneraの設置に苦労したので、同じような境遇で困った方のための一助となればと、参考までに書いたものです。無線LAN環境はそれぞれに設置する機器や、暗号化のための仕組みが異なるため一概にこう解決できるとは限りません。

0.自宅のLAN環境を確認しましょう。

 La Foneraの設置には普通のADSLやVDSLなど、無線LANルータや有線LANルータが設置されていて、有線LANの端子に空きがあることが前提です。うちの場合こんな感じの機器構成となっています。

Lafonera1_1

 既に無線LANルータがあって、無線LANの暗号化がWPAでできる機器がある場合は、無線LAN経由でLa Foneraの設定が比較的簡単にできるため、特に問題ありません。

 PDAなどの無線LANがWPAに対応していなくて、暗号化をWEPで手動設定している場合は、La Foneraの初期設定を有線LAN経由で接続する必要があり、多少難しくなります。今回の説明はLa Foneraの暗号化をWEPで手動設定する場合についてです。

1.LANネットワーク構築時の注意事項

 LANの構成は以下のようになります。IPアドレス等は参考の数値です。

Lafonera2_1

 La Fonera設置時の注意事項はこちらのページが参考になります。

La Fonera設置時の注意事項
http://www.fonshop.jp/web_faqs/FON_04.pdf

 要約すると。

・La Foneraの起動時間は遅い(約10分程度みた方がいい)
 起動完了前に接続を試みると接続できない場合がある(焦らずやろう)

・既存ルータと共に使用する場合
 La Foneraの(MyPlace)LAN IPアドレスはデフォルトで192.168.10.0ネットワークを使用する
 同じネットワーク192.168.10.xを使用する有・無線ルータと共に使用する場合衝突が起きる
 この場合は、La Foneraから外部(インターネット)へ接続できない
 該当する場合は、既存ルータかLa FoneraのLAN IPを変更しなければならない Ex)192.168.1.1

・La Foneraの無線LAN暗号化はデフォルトでWPA/WPA2 Mixedモードである
 PSPや一部のPDAはWPA2をサポートしていないので、そのままでは接続できない
 ワイヤレス接続が可能なノートパソコンやデスクトップでLa Foneraに無線LAN接続して設定
 それでもダメならLaFoneraとPCをLANケーブルで直接つなぎ、ブラウザから設定

 この3つの罠に見事にはまりました(笑)。

 La Foneraとの接続方法は下記の2通り。

Lafonera3_1

2.有線LANでパソコンとLa Foneraを直接接続。

 PDAから無線LANでWEP接続できるように、La Foneraの設定を変更します。

・パソコン本体の有線LAN設定を下記のとおりとします。
 IPアドレス:169.254.255.0
 サブネットマスク:255.255.0.0

La FoneraとPCをLANケーブルで直接つなぎ、ブラウザを立ち上げ、アドレス欄にhttp://169.254.255.1を入力
ルーターログインのユーザーIDとパスワードのデフォルトは下記のとおり
User ID:admin
Password:admin
うまく接続できたら、パスワードはさっさと変えましょう。

 ルーターにアクセスできたら、変更点は下記の*印のとおり。

プライベートWiFi
 名前:MyPlace
 認証:WEP *
 暗号:ミックス
 WPAパスフレーズ:(WPAを使う場合機器の製造番号)
 有効キー:1
 Key1:機器の製造番号 * (自分で設定してもいいが、桁数間違い等注意)
(変更後「更新する」ボタンを押す)

高度な設定
・インターネット接続
 モード:静的IPアドレス *
 IPアドレス:192.168.1.11 *
 ネットワークマスク:255.255.255.0 *
 ゲートウェイ:192.168.1.1 *
 DNSサーバー:192.168.1.1 *
(変更後「更新する」ボタンを押す)
・ネットワーク設定
 プライベートワイヤレス設定(MyPlace)
 IPアドレス:192.168.10.1
 ネットワークマスク:255.255.255.0
 DHCPサーバ有効

 設定ができたら接続を外し、一度La Foneraの電源を切る
(マニュアルには表記が無いが、IPアドレスの設定が変わらなかった)

3.無線LANルータに接続

・接続前に、インターネットモデムの電源を抜いてからもう一度接続(これは必要ないかも)
・モデムの起動後、モデムのLANポートとLa FoneraのInternetポートを接続
・La Foneraの電源を入れ、Power、Internet、WLANのLEDがすべて点灯後10分くらい待つ
・パソコン・PDA等からMyPlaceに無線LAN接続(WEPキーの設定はLa Foneraと同じ)
・MyPlaceに接続できれば成功、ブラウザからhttp://192.168.10.1で設定変更できる
・接続できない場合、WEPキーなど何か設定があっていない

4.ユーザ登録

・ユーザ登録は事前に通常のパソコンから、http://jp.fon.com/register/register.phpへ接続した方が簡単。
・必要な項目を入力し登録すると、登録メールアドレス宛に確認メールが来る。
・登録されたら、ユーザID=登録メールアドレスとパスワードでログイン、個人情報を入力。
・FON_APへ無線LAN接続をする、接続できない場合ネットワーク設定がうまくいっていない可能性あり。
(暗号化設定はなし、ファイル共有などしていると他人から見られる可能性があるので注意)
・接続語ブラウザを起動すると、https://jp.fon.com/へ接続されログインと登録を則される(はず)。
(このページにZaurus等のPDAで接続すると、NetFrontやOperaではプルダウンメニューの機能が正常に動作しない>国を選んでも次の地域が反映されない不具合があった。この辺は何とかして欲しい、しょうがないのでデスクトップPCに無理やりUSBタイプの無線LANをつないでしのいだ)

 一応これで接続できるようになったみたいだが、まだまだアクセスポイントは少ない。
http://maps.fon.com/

 こういった、設定のわずらわしさが減ってくれれば、今後はフォネラーが増えてくれるのかなぁと淡い期待を持っている。

|

W-ZERO3メール受信トレイ不具合の復旧

2006/08/03 12:46
W-ZERO3[es]トラブル続き
 W-ZERO3[es]ですが、購入当初のメールも何も受診できない状態に引き続き、標準装備となったW-ZERO3メールの受診トレイの中身が見られないという不具合が発生しました。

 送信済みトレイなど、他のトレイは問題なく表示されるのですが、受信トレイだけ着信件数や未読メール数が表示されているにも関わらず、中身を見る事ができません。

 とりあえず、プログラムを終了したり、リセットをして、ダメ。

 オンラインサインアップでプロバイダの接続情報を削除、再設定したけどダメ。

 Willcomサービスセンターへ電話して、対策を相談してみたところ、

 電源オフ+リセット+電源オン→ダメ。

 電源オフ+裏蓋外して電池抜き+W-SIM抜き挿し+電池戻し+電源オン→ダメ。

 「あとはフルリセットもしくはフォーマット(工場出荷状態に戻す)がありますが、データも消えてしまうため、とりあえずシャープの相談窓口に連絡してみてください。」

 という事なので、シャープの相談窓口に聞いてみました。

モバイルコミュニケーション端末(w-zero3)相談窓口:シャープ
http://www.sharp.co.jp/support/ws/ws_call.html

 「リセット操作等おこなって、それでも復旧しない現象はシャープでも確認されています。現在、原因の調査・復旧方法について確認しておりますので、申し訳ありませんが分かり次第ご連絡させていただきます。」

 うがっ、よくあるトラブルだったらしい。

 当面の回避策として、メーラをW-ZERO3メールからOutlookに変更するしかなさそうです。オンラインサインアップの再設定で、標準で受信するメーラにOutlookを指定する。プロバイダの受信設定で、サーバのメールを削除しないに設定した方がよさそう→削除してメーラが吹っ飛ぶと新着メールを読む手段が無くなります。

 何で、W-ZERO3メールとOutlookの2本立てなのかと思ってたけど、W-ZERO3メールはまだまだ動作が安定してないちゅう事らしい。

 発生した事象としては、W-ZERO3メール操作中にメールの受信をして、おかしくなったという事かなぁ。Windows Mobilは電話のOSとしてはダメぽという事はよく分かった...。普通の電話機でこんな事が起こったら、リコール物だろうに〜。

2006/08/04 01:44
 とりあえずデータとしては、下記のフォルダにある事が分かった。
\Application_Data\SeeTooMailAccounts\070アカウント名\Storage\DATA\XX\00.eml
_は半角スペース、070~は電話番号、XXは自動割当てのフォルダ、.emlはOutlookのE-Mailデータ形式らしく、PCへ取り込めば読めるが、W-ZERO3[es]側で読む手段がなさそう(笑)。

2006/08/19 05:47
 受信トレイの下にフォルダを作って、障害のあるメールを振り分ける事で解決できるようです。新着メールの日付やらが、おかしくなっている事が判明しました。

こんな手順で復帰しました。

1.受信トレイを選択し「メニュー-フォルダ-新規作成」でその下にフォルダを作成(作業フォルダ)

2.受信トレイアイコンを押して作業フォルダを表示・移動

3.「メニュー-その他-振り分け設定一覧」で振り分け条件一覧の画面を出し、追加ボタンを押す

4.振り分け設定画面で、振り分け名:「適当」、ヘッダ:「To」に、キーワード「自分のメールアドレス」を含むメッセージをフォルダ:「作業フォルダ」に移動するを設定しOKボタンを押し、更にOKボタンで振り分け設定一覧を抜ける
(ほとんどのメールはTo:が自分のメールアドレスになっているかと)

W-ZERO3メール受信トレイ不具合の復旧

5.受信トレイへ移動し「メニューフォルダ-振り分け実行で」受信トレイのメールがほぼ作業フォルダへ移動していると思われます。
(不具合のある新着メールも一緒に振り分けられ正常な受信メールが表示できる状態になると思います)

W-ZERO3メール受信トレイ不具合の復旧

6.不具合のあるメール先頭のアイコンにチェックを入れ、「メニュー-チェックを削除」で削除します(削除してもまだ表示上残っているかもしれません)

7.「メニュー-メッセージ-全チェック」で作業フォルダ内の正常に受信したメールを全て選択して、「メニュー-メッセージ-チェックを移動」を押し、移動先に受信トレイを選択し、OKボタンを押して、受信トレイに戻します

W-ZERO3メール受信トレイ不具合の復旧

8.作業フォルダを選択し、「メニュー-削除」でフォルダごと、不具合のある新着メールと未読件数情報と共に削除します

W-ZERO3メール受信トレイ不具合の復旧

 これで問題のあるメールだけ削除する事ができました。

W-ZERO3メール受信トレイ不具合の復旧

 8/3に不具合事象を確認しましたが、シャープのサポートからその後の連絡もなく、お盆休みで放置状態だったのですが、ようやくスッキリしました。

 でも、前回おかしくなった要因が、W-ZERO3メールを操作中にメール受信していたあたりが怪しいので、またいつ再発するのか考えるとちょっと心配。早く根本的にプログラム修正して欲しいです。

| | Comments (0)

Zaurusで2GBのSDカード・miniSDカードは使えない?

 W-ZERO3[es] WS007SH用とデジカメExilim EX-S600用にとIMpress製150倍速miniSDカードを購入したのですがZaurus SL-C3000ではどうもそのままでは認識しない事が判明しました。
 SHARPの公式サイトでも、SDカードの認識できる最大容量は1GBだし、miniSDは512MBまでしか掲載されていない。
http://support.ezaurus.com/sl-c3000/peripheral/default.asp
 こちらのサイトでも2GBのSDカードはダメらしい。多分miniSDも同じだろう。
http://d.hatena.ne.jp/tosichan/20050925
 そう言えば、2GB以上のSDカードはドライバが対応していないと使えないような話を聞いたような気がするし...。パソコンハウス東映で2GBが6980円、1GBが3480円、後々考えると容量が多い方がいいかなと安易に考え過ぎた。1GBのminiSDなら大丈夫だったのだろうか。そもそも公式サイトで対応していないメモリーカードも掲載するべきなんだよなぁ

追記

 よ~く調べたところ、SD driverというドライバの追加でSL-C3000以降は認識できる事が判明!

 以下導入手順。

 SD driver自体、日本語Zaurus環境で導入すると アンインストールできないらしく、先に対応したスペシャルカーネルを導入。

SL-A300/B500/C700/C750/C760/C860/C1000/C3000/C3100/C3200/5600/6000 special kernel
http://tetsu.homelinux.org/zaurus/kernel/
2006/5/4 SL-C1000/C3000/C3100/C3200用のv18fです。

 下記のページからSD driverをダウンロードします。

SD driver
http://www.handheld-linux.com/swi/showdetail.php?app=4411

zaurus_sd_driver_update_cxxxx_1.0+tetsu_arm.zip
http://www.oesf.org/forums/index.php?act=Attach&type=post&id=2301

 ターミナルからダウンロードしたzipファイルを解凍します。

zaurus% cd Documents/application/zip/
zaurus% ls
zaurus_sd_driver_update_cxxxx_1.0+tetsu_arm.zip
zaurus% unzip zaurus_sd_driver_update_cxxxx_1.0+tetsu_arm.zip
Archive: zaurus_sd_driver_update_cxxxx_1.0+tetsu_arm.zip
inflating: zaurus_sd_driver_update_cxxxx_1.0+tetsu_arm/readme_sd_driver.txt
inflating: zaurus_sd_driver_update_cxxxx_1.0+tetsu_arm/zaurus-sd-driver-update-cxxxx_1.0+tetsu_arm.ipk

 解凍された、zaurus_sd_driver_update_cxxxx_1.0+tetsu_arm/zaurus-sd-driver-update-cxxxx_1.0+tetsu_arm.ipkをインストールします。

 インストール後に一度システムをリセットします(しないとSDカードを差し込んでもNot Availableと表示されてしまいました)。再起動後SDカードを挿入して無事認識されました(^^)v。

 しかしここまでしないと、認識できないとは。対象機種はSL-C1000,SL-C3000,SL-C3100でSL-C3200は対応済みらしい。メーカとして旧型機種への対応もお願いしますよSHARPさん。

| | Comments (2)

Googleモバイル検索メール

 Googleが「Googleモバイル検索メール(Beta)」の提供を始めました。携帯電話のメールだけでもGoogle検索が完結するのが特徴です。

グーグル、メールを使った携帯電話向け検索サービスを開始 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20093057,00.htm

 使い方簡単、g@google.jp宛に、Subjectは空(適当)、本文にGoogleの検索文字を入れ送信します。

 数秒後には検索結果のメールが返信されます。

 検索する対象に応じてショートカットキーも用意されています。もっとも検索例を見て理解した方が早そう。

本文
ヘルプ → Googleモバイル検索メール概要
ヒント → ショートカット一覧

(ウ)ウェブ クエリ
 ウ 山手線 全長
 ウェブ 山手線 全長
 ウ 円周率
 う 福沢諭吉 誕生日

(け)携帯 クエリ
 け 着メロ
 携帯 着メロ
 ケ 札幌 人口
 け 明治維新

(ロ)ローカル 名前 場所
 ロ ラーメン 渋谷
 ローカル ラーメン 渋谷
 ロ ラーメン 東京駅
 ろ 本屋 新宿

電卓機能
 30坪を平米で
 ルート-4
 大さじ1をccで
 45キログラム*42.195キロメートルをキロカロリーで

通貨換算
 1ユーロは何円
 1000円を米ドルに
 5英ポンドを韓国のお金に
 2.5 USD/ガロンを JPY/リットルで

 Willcomのパケット代は定額制でないと、ブラウザでガシガシ検索するした場合割高になってしまいますが、メールなら月額300円で使い放題なので、これならお得かも。さすがに使い勝手はあまり良くないですが(笑)。

 しかし、携帯メール以外は受付けてくれないのかな?Gmailや@niftyからメールを送っても返ってきません。

| | Comments (0)

Gmailの容量はどこまで増えるのか?(その2)

 前回の記事でGmailの容量がリニアに増えていると書いたのですが、2005/9/30を境にGmailの容量増加幅が鈍化し始めたらしい。

PDA Labs: Gmailの容量はどこまで増えるのか?
http://azek.air-nifty.com/pdalabs/2005/04/gmail_bf24.html

 当初のペースで増えれば3GB(3072MB)へ到達する日時は「2006/1/24 15:25」となる予定でしたが、その後の増加ペース減少で一気に遅れて「2012/5/26 2:15」となる見込みです。

gmailcapa1

gmailcapa2

 もっとも、世界的に見てGmailユーザは相当な数が増えているとも思いますし、無料のサービスでそこまで期待していいのか?という考えもあるでしょうし。今までと同じ容量増加は環境的な制約から難しいかもしれません。そもそも2.6GBあれば普通の人は十分でしょ、とも思えるし。

 私としては、Gmailのメール送付先の9割以上は自分だったりします。備忘録代わりなのですね。理由は容量に対する制約がかなり低い事、強力な検索エンジンがある事、自分のローカルパソコンやPDAよりもクラッシュや紛失する可能性が低い事、などです。

 最近は画像ファイルなんかも送信し始めて、118MB(4%)の使用量となっていますが、あまりアルバム代わりにガシガシ使うのは問題かも。あとはテキストデータとしてブログネタをコピーして送信なのでそちらは問題なし。

 最近ちょっと面白い活用法?を考えました。例えばプログラムのソースなどを自宅から自分宛にGmailで送ります。出先で、メールを開いてプログラムを修正して、先ほどの返信で送り返します。すると同じ文面の部分は「- Show quoted text -」として省略されたり、修正した行は黒、前後の部分は紫と色分けして表示されます。

 つまり2つのテキストを比較して、修正した部分だけ黒色でハイライト表示してくれます。通常はメールの引用部分の表示を省略するための機能ですが、これはこれで便利かも。

| | Comments (0)

BBモバイルポイントがマクドナルドで本格的にサービス開始

 今年の10月2日からYahoo!BBモバイルが有料化となり、YBBユーザ以外は提携するプロバイダ経由のローミングでの利用となるとともに、全国にかなりの数に昇ったマクドナルドの非公式スポットでの利用ができなくなりました。

Yahoo!BBモバイル有料化決定
http://azek.air-nifty.com/pdalabs/2005/09/yahoobb_b8bf.html

 公式スポットの無線LANのSSIDはmobailepointで、@nifty等のプロバイダはローミングで日本テレコムのBBモバイルポイントが利用可能なのですが、非公式スポットのSSIDはffsnkdで利用する事ができません。

 非公式スポットも何とか使えないかと思った矢先、BBモバイルポイントがマクドナルドで展開されるとのニュースが。

BBモバイルポイント、マクドナルドの全国約2,600店舗にサービスを導入
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/11/09/9782.html

 これを機会に非公式スポットが使えるようになるのかなぁ、期待度大。

| | Comments (0)

ココログのディスク大容量化

 @niftyのブログサービスcocologが一気にディスク容量を上げました。ベーシックコースで今までの数十MBから2GBと、ガンガン使っても当分困る事がないレベルになりました。

ココログのディスク大容量化
http://info.cocolog-nifty.com/info/2005/11/post_7f6f.html

 今までは写真とか掲載するとすぐに容量一杯になりそうで、容量節約のために画像は別の場所にアップロードして、リンク張ったりアホな事してました。

 最近はdoblogなど無料で容量無制限なBlogサービスができているので、所へ移行しようかなと考えたのですが...。

 各コースにより最大容量と1日あたりアップロード容量制限が変わるのですが、これだとプラスやプロからベーシックコースへ移行する人が大半になるのでは?(笑)

      容量 1ファイル 1日アップロード
ベーシック  2GB    10MB       20MB
プラス    5GB    10MB       100MB
プロ    10GB    10MB       100MB

 「負荷対策を優先して行ったため、結果として容量拡大のリリースが遅くなりました」とありますけど、リリースが遅過ぎという気がします。なぜ最近多くのサイトで大容量のブログが格安or無料で提供できるのか?と考えると、良質なBlogが置かれる=それがBlogサービスの宣伝になるからでしょう。

 容量対策も重要ですが、それよりBlogのセキュリティ対策が急務だと思います。最近まったく関係のないサイト(特にアダルトやギャンブル関係)から勝手にリンクを張られる、トラックバックスパムなど。キーワードにより任意のサイトからのトラックバックを拒否できるフィルタ機能などあればいいけど、無理なのかなぁ...。

| | Comments (0)

TreoがPalm OSからWindows Mobileに

 なんか嬉しいような、嬉しくないような(笑)。海外でTreoはPalmの中でもいまだに人気を誇っている機種なのですが、それがWindows Mobile採用とは。

米Palm、スマートフォン「Treo」にWindows Mobileを採用
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/09/27/100.html

 でも、日本での発売はないんだろうなぁ...。折角のスマートフォンの機能は日本では使えないのでは全く意味がないし。いっそWillcomが表明しているPHSモジュールを搭載してくれないものだろうか。そんなのが出たら絶対買う(笑)。

ウィルコム、PHSコアをモジュール化
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0507/07/news045.html

 なんで日本にキーボード付きの携帯電話って出てこないのだろう、どう考えても数字キーでメール打つのって不自然だし、時間がかかると思うのだがぁ。

| | Comments (0)

トラックバックスパム禁止!

 ココログも本格的にトラックバック・スパムの標的にされてきているらしい。

 ブログに書いた事を元ネタに知らせるための機能なので、基本的に誰でもトラックバックを送ることはできる。

 しかし、最近記事とは全く関係の無いアダルトサイトやギャンブルサイトから、投稿された後しばらくしてトラックバックを送られるのでたちが悪い。

 恐らく、pingサーバからの通知で新着記事のトラックバックアドレスを調べ、片っ端から自動送信しているのだろう。送る側は何の労力も要らず、自分の宣伝をして回ることができるわけだ(迷惑だ)。

 せっかく立ち上がってきたブログ文化に水を差すような行為は慎んでもらいたいと、愚痴を言ったところでこういった事が減るとは到底考えられない。

 当面の対策としては、「トラックバックを受け付けない」「送信先のIPアドレスを禁止する」といった手立てがあるが、かなり後ろ向きの対策だ。トラックバックを使えないのではブログの魅力が半減するのは事実だし、IPアドレス指定はいたちごっこになるのは目に見えている。

 ユーザが指定したURL、NGキーワード、ユーザからの報告があったブラックリストIP等、何らかの方法は考えられると思う。

 @niftyサイドでこの問題を真剣に考えて欲しい。そういった対策のとれないプロバイダはユーザ離れが加速する可能性は大だ。

追記:
 とりあえず、一日後にトラックバックを受け付けてみました。効果あるかな?(笑)

追記2:
 とりあえずトラックバックスパムよけににはなるみたいw。

| | Comments (0)

«Operaが完全無料に(無料版の広告掲載を取りやめ)